はちみつ大学一覧

  • はちみつと米粉の絞り出しクッキーレシピ&作り方

    からだに優しい栄養素が詰まったはちみつ。 ご自宅でどんな風に活用していますか? そのまま食べる。ヨーグルトに混ぜる。など簡単に食べられるのも魅力ですよね。 じつは、はちみつはお菓子にアレンジしても美味…
  • 「はちみつと残留する農薬について(グリホサート&その他)」

    近年、ハチミツの需要はパンケーキだけに留まらず、天然の甘味料としてお料理やスイーツなどに利用されていたり、健康によいという理由でサプリメントのように食べている方もいらっしゃいます。つまり日常的にハチミツを摂取されている方…
  • はちみつの便秘改善効果は高齢者にも抜群って本当?

    日本人の中で便秘の症状で悩んでいる人は多くおり、人口1000人あたりだと女性で45人、男性で24.5人いるという調査結果が出ています。便秘という症状は個人差があり、苦痛ではなければ3~4日排便がなくても平気と思っている人…
  • 黒はちみつで作るしっとり濃厚なガトーショコラ

    チョコレートを使ったお菓子はたくさんありますが、その中でも代表的なものが、「ガトーショコラ」がです。 全卵を泡立てて作るブラウニータイプや、生クリームを使わないもの、湯煎焼きでしっとり焼き上げるものなど、作り方も多種多様…
  • はちみつの免疫力アップとその効果

    はちみつは手軽に食べることができる甘味料という役割だけではなく、免疫力をアップします。ですが、具体的に免疫の何に作用するのか、どの種類のはちみつがより効果があるのか、それに関する研究が発表されました。今回は、そんな免疫力…
  • ホットケーキミックスで作る!はちみつバナナパウンドケーキの作り方

    ケーキ作りは楽しそうだけど、上手く作れるか心配。 何度か挑戦したけど、上手に作れなかった。 という時に役立つアイテムがあるって知っていますか? 実は、皆さんのお家にあるホットケーキミックスが大活躍する…
  • はちみつでさっぱりベイクドチーズケーキ

    ベイクドチーズケーキは、材料を順番に混ぜて焼くだけでできる、比較的簡単なケーキで、 ニューヨークチーズケーキとも呼ばれています。 チーズケーキには、レアチーズ、ベイクドチーズ、スフレチーズと3種類ありますが、混ぜて冷…
  • SNSで話題!はちみつ&ココアくまフィンの作り方&レシピ

    はちみつファンの皆様、こんにちは! SNSでカワイイ!と大きな話題になった「くまフィン」をご存知ですか? とってもかわいいのに、ホットケーキミックスを使ってぐるぐる混ぜるだけでできちゃうお手軽さも人気の火付…
  • なぜハチミツは二日酔いに効くのか

    皆さんはお酒が好きですか? よくお酒を飲む機会がありますか? 友達や同僚と楽しく飲み会をしたり、毎日の家での晩酌を楽しみにしている方、お仕事の付き合いなどで頻繁に飲む機会がある方、ストレス発散にお酒を飲む方、、、等々、…
  • 【SNSで話題】はちみつ台湾カステラの作り方&レシピ

    今、SNSで大きな話題になっているスイーツをご存じですか? それは…台湾カステラ! 日本のカステラとは少し違い、ふわんとした食感と、もふもふ感がなんとも言えない絶品スイーツなんです。 その台湾カステラ…

サイトの新着情報をキャッチする

Push7でプッシュ通知を受け取る:


FeedlyでRSS購読をする:

SNS


>> プッシュ通知やRSSについてはこちらをご覧下さい

クイーンVの推奨記事

  1. 4月は養蜂家にとってもっとも忙しい時期です。 巣箱の中の蜜蜂たちは、12月中旬から2月末までの間はほ…
  2. 皆さま、こんにちは。 はちみつ大学のぶんぶん編集長です。 以前もシンガポールでインタビ…
  3. 世界の思想と食べ物 私たちは食べ物を栄養学的視点でカテゴライズすることがよくあります。例えば…

はちみち大学記事ランキング

最近チェックした記事

    ドクターABのイチオシ

    1. ハチミツの歴史は砂糖よりもはるかに古く、世界中の古代の人々は、ハチミツを上手に活用して生活をしていた…
    2. 非常においしく栄養価が高くとろみのあるはちみつは、お子さんに与える食材として非常に適しているもののよ…
    3. 今回は、子供の咳とはちみつについて言及した論文をご紹介します。 咳は気道の刺激や閉塞に対して、過剰な…

    ぶんぶんのオススメ

    1. エジプトのミイラとはちみつの関係性について、興味深い事実が存在します。ミイラ作りの目的を明らかにす…
    2. 4月は養蜂家にとってもっとも忙しい時期です。 巣箱の中の蜜蜂たちは、12月中旬から2月末までの間はほ…
    3. 日本人とはちみつの歴史 日本人とはちみつは、古くから密接な関係にあります。はちみつは、食用や薬用とし…

    アーカイブ

    QRコード

    このQRコードで当サイトTOPページが見れます
    ページ上部へ戻る