- Home
- はちみつ大学
はちみつ大学一覧
-
- 2024/2/29
- 栄養学部
美味しいだけじゃない!勉強や仕事のお供にはちみつはいかが?~なぜはちみつを食べると集中力を増すのか?
人工的ではなく、ハチの知恵や努力によって生み出されたはちみつは、実に驚くほどたくさんの恩恵を私たちにもたらしてくれます。 その一つは、何と言ってもはちみつの美味しさです。 とろりと黄金に輝く液体は、そのまま食べても料… -
- 2023/12/29
- 生活部
ミツバチの巣は宝物なり!
春にミツバチが動き出したとき、最初に養蜂家がしなければいけないことはミツバチたちに巣箱内の適切な場所に巣を作らせることです。 巣板という板を整然と巣箱内に並べると、ミツバチたちはそこに巣を盛り造営しはじめてくれます。 … -
蜂蜜療法の注意点(前編)
ハニークイーンである有馬ようこ先生がハチミツ本を出版されてから、ハチミツの秘めたるパワーや凄さを知る人が増えてきました。特に「蜂蜜療法」というキーワードに興味を持ち、健康の為にハチミツを食べてみようかな…という方からのお… -
- 2023/12/6
- 養蜂学部
11月の養蜂家の仕事について
[caption id="attachment_2403" align="aligncenter" width="225"] 外敵の侵入を阻止する門番のミツバチたち[/caption] [caption id="atta… -
蜂蜜療法のやり方(後編)
ハニークイーンである有馬ようこ先生がハチミツ本を出版されてから、ハチミツの秘めたるパワーや凄さを知る人が増えてきました。特に「蜂蜜療法」というキーワードに興味を持ち、健康の為にハチミツを食べてみようかな…という方からのお… -
- 2023/10/25
- 養蜂学部
10月の養蜂家の仕事
10月はミツバチに給餌の必要もなく、春のようにたくさんはちみつが採れる時期でもないため、「のんびり過ごせるのかな」と思いきや、意外にも忙しい時期です。 今回ははちみつの「販売」についてお話いたします。 オオスズメバチの… -
- 2023/10/15
- 薬学部
蜂蜜療法のやり方(前編)
ハニークイーンである有馬ようこ先生がハチミツ本を出版されてから、ハチミツの秘めたるパワーや凄さを知る人が増えてきました。 特に「蜂蜜療法」というキーワードに興味を持ち、健康の為にハチミツを食べてみようかな…という方から… -
-
ラトビアからの贈り物
ラトビア共和国という国をご存じでしょうか。 バルト海東岸に南北に並ぶバルト三国の一つで、北はエストニア、南はリトアニア、東はロシア連邦、南東はベラルーシと陸上国境を接している北ヨーロッパの小さな国です。 日… -
サイトの新着情報をキャッチする
クイーンVの推奨記事
-
2025/3/6
真冬の養蜂家の仕事真冬になり気温が下がると巣箱のなかでかたまることで暖を取り、春の訪れをじっと待つミツバチたち。 … -
2025/1/29
ハチミツって、なにからできているの??健康や美容に良いとされるハチミツ。 その甘い香りや、花々を巡るみつばちの姿を見て心和み、思わず自然… -
2024/10/16
オーストラリアの定番ハチミツ その➃「ハチミツ療法」の為に食べてもらうハチミツは、クリーンでピュアなハチミツであることが絶対条件です。…
はちみち大学記事ランキング
はちみつ化粧水を手作りしてみよう!
はちみつ漬けナッツの作り方と使い方の応用について
ダイエットに最適!!はちみつの満腹感が強い理由
なぜ赤ちゃん(1歳未満)にはちみつを食べさせてはいけないのか?
とろふわ食感!全卵を使ったはちみつチャイプリンの作り方
ニホンミツバチはセイヨウミツバチに取って代わることはできる??
青森はちみつ探訪~日本ミツバチ勉強会
2層で涼しげ!はちみつレモン&牛乳寒天ゼリーの作り方
8月の養蜂家の仕事
はちみつとエジプトのミイラの関係性について
巣みつとは何のこと? その楽しみ方と注意点について
オーストラリアの定番ハチミツ その③
蜂蜜療法の注意点(前編)
リンゴ花はちみつとは?
最近チェックした記事
�܂�����܂���