- Home
- 栄養学部
カテゴリー:栄養学部
-
はちみつの利用方法はお菓子だけ? 実はおかずにいれてもおいしい
「はちみつを使ったレシピ」というと、多くの人が「お菓子」を思い浮かべるのではないでしょうか。 実際、はちみつを使ったお菓子は数多くあります。ケーキに入れられることもありますし、クッキーやアイス、ムースなどに用いられること… -
はちみつの味を決める要素と、はちみつの個性~好みの味を探そう!
昔から多くの人に愛されてきた「はちみつ」は、私たちの食卓に上る機会も多いものです。 ただ、当たり前のように食べているこの「はちみつ」には実は多種多様な味があることをご存じでしょうか。 ここでは、「はちみつの味を決める… -
ハチミツは胃腸に優しい食品
冬はいつも以上に食欲が増してしまう魔の期間があります。 12月後半から畳みかけるようにやってくるイベント「クリスマス、年末、お正月」です。 クリスマスディナーにケーキ、年末の忘年会、新年の親族の集まり、初詣の出店で食べ… -
なぜハチミツは虫歯予防に効果があるのか
「甘い物を食べたら虫歯になるよ~!」 「お菓子ばっかり食べてると、虫歯になって歯が痛くなるよ~!」 なんて、子供の時に母親から言われませんでしたか? 恐らく殆どの人が、虫歯の原因は「甘い物」だと思っているでしょう。 口… -
美味しいだけじゃない!勉強や仕事のお供にはちみつはいかが?~なぜはちみつを食べると集中力を増すのか?
人工的ではなく、ハチの知恵や努力によって生み出されたはちみつは、実に驚くほどたくさんの恩恵を私たちにもたらしてくれます。 その一つは、何と言ってもはちみつの美味しさです。 とろりと黄金に輝く液体は、そのまま食べても料… -
いつものお肉を柔らかく〜はちみつを料理に使うメリット〜
はちみつにはたくさんのメリットがありますが、今回ご紹介するのはお肉を柔らかくする効果です。 スーパーなどで購入したお肉を焼いてみると、硬くて食べにくい・・という経験をしたことはないでしょうか。そのような時には、焼く前に…