webmaster一覧

  • スイートハニーの心はハニーで掴む!

    世の男性の皆様! 今年のホワイトデーは過ぎてしまいましたが、女性は1年中、いつでもプレゼントを待っています。 奥様思いの旦那様も、大好きな彼女にいつも喜んでもらいたいと思っている彼氏も、素敵な女性に絶賛片思…
  • 真冬の養蜂家の仕事

    真冬になり気温が下がると巣箱のなかでかたまることで暖を取り、春の訪れをじっと待つミツバチたち。 女王蜂も産卵をほぼ停止し、ミツバチのコロニーは活動を完全に休止します。 そんな状況になってくると養蜂家もやるこ…
  • もしミツバチがいなくなったら? 〜人間社会への影響を考察する〜

    はじめに 「ミツバチが絶滅すると、人類も4年以内に滅びる」──アインシュタインがそう語ったという説が広まっています。実際には彼の言葉である確証はありませんが、ミツバチの減少が人間社会に深刻な影響を及ぼすことは確か…
  • 風邪におススメのハチミツとは?

    寒くなると風邪を引く人が多いですね。今年はインフルエンザが大流行のようで、過去最多の患者数というニュースを見ました。何度もかかっている人もいるのだとか。こういう時こそ、自分の免疫力を上げなくては!ということで、この季節…
  • ハチミツって、なにからできているの??

    健康や美容に良いとされるハチミツ。 その甘い香りや、花々を巡るみつばちの姿を見て心和み、思わず自然の恵みに感謝したくなる気持ちになります。 そんなハチミツが、なにからどのようにできているかしっかり理解している人は…
  • はちみつ大国中国:生産量世界一の舞台裏を探る

    世界のはちみつ市場は拡大を続け、健康志向の高まりとともに注目を集めています。その中で、中国は世界最大のはちみつ生産国として、特に圧倒的な生産量を誇ります。この記事では、中国がどのようにしてこの地位を築いてきたの…
  • 日本のはちみつ生産量ランキング:都道府県別と国内市場の現状

    日本国内で生産されるはちみつは、地域ごとの特性や自然環境によって多様な種類があり、その生産量にも大きな差があります。本記事では、都道府県別のはちみつ生産量ランキングと、日本のはちみつ市場における消費量や自給率の現状につ…
  • みつばちコロニーの守り神! VSH蜂

    何万、ときには何十万という規模にまで膨れ上がるミツバチのコロニー。 そこまでたくさんの個体で共に生きていると、昆虫といえどいろいろな問題もおきてきます。 数を維持するために十分な餌の確保や、巣箱の内部空間の…
  • オーストラリアの希少なハチミツ その②

    「ハチミツ療法」の為に食べてもらうハチミツは、クリーンでピュアなハチミツであることが絶対条件です。蜂蜜療法協会の求めるそのクオリティは、おそらく世界一厳しく、薬剤もシロップも農薬も抗生剤も・・・一切混じりけが無いクリア…
  • ニホンミツバチはセイヨウミツバチに取って代わることはできる??

    <目次> ニホンミツバチのほうが、養蜂に適しているのでは?? ニホンミツバチとセイヨウミツバチの採蜜量の違い ニホンミツバチ固有の習性 二ホンミツバチのダニ問題 まとめ ーーーーーー…

サイトの新着情報をキャッチする

Push7でプッシュ通知を受け取る:


FeedlyでRSS購読をする:

SNS


>> プッシュ通知やRSSについてはこちらをご覧下さい

クイーンVの推奨記事

  1. 真冬になり気温が下がると巣箱のなかでかたまることで暖を取り、春の訪れをじっと待つミツバチたち。 …
  2. 健康や美容に良いとされるハチミツ。 その甘い香りや、花々を巡るみつばちの姿を見て心和み、思わず自然…
  3. 「ハチミツ療法」の為に食べてもらうハチミツは、クリーンでピュアなハチミツであることが絶対条件です。…

はちみち大学記事ランキング

最近チェックした記事

    ドクターABのイチオシ

    1. 今回は「奇跡のはちみつ自然療法」を執筆された崎谷博征先生(医学博士)にインタビューをさせて頂きまし…
    2. ハチミツの歴史は砂糖よりもはるかに古く、世界中の古代の人々は、ハチミツを上手に活用して生活をしていた…
    3. 非常においしく栄養価が高くとろみのあるはちみつは、お子さんに与える食材として非常に適しているもののよ…

    ぶんぶんのオススメ

    1. はじめに 「ミツバチが絶滅すると、人類も4年以内に滅びる」──アインシュタインがそう語ったと…
    2. 日本国内で生産されるはちみつは、地域ごとの特性や自然環境によって多様な種類があり、その生産量にも大…
    3. 夏は気温が高くなり、汗をかくことで体内の水分やミネラルが失われやすい季節です。そんな時期にこそ、自…

    アーカイブ

    QRコード

    このQRコードで当サイトTOPページが見れます
    ページ上部へ戻る