- Home
- グルメ学部
カテゴリー:グルメ学部
-
ラトビアからの贈り物
ラトビア共和国という国をご存じでしょうか。 バルト海東岸に南北に並ぶバルト三国の一つで、北はエストニア、南はリトアニア、東はロシア連邦、南東はベラルーシと陸上国境を接している北ヨーロッパの小さな国です。 日… -
紅茶やハーブティーに合うハチミツは?お気に入りのマリアージュを見つけよう!
近年人気急上昇中のアフタヌーンティー。それに伴い紅茶やハーブティーの需要も高まっていて、ハチミツは紅茶の甘みづけにもピッタリです。 しかし、ハチミツには様々な種類があるように、茶葉にも様々な種類があります。組み合わせる種… -
はちみつと米粉の濃厚ブラウニー♡
ブラウニーはガトーショコラとは違って、材料をどんどん混ぜていくだけで作れるので初心者さんでも失敗なく作れるチョコレートケーキです。 簡単な割にどっしりと濃厚で満足感が得られます。 ブラウニーは四角く焼くのが… -
はちみつ漬けフルーツでシュトーレン♪
最近では日本でも食べられるようになってきたクリスマスのお菓子、シュトーレン。 ドイツをはじめとするヨーロッパの様々な地域で、古くから愛されてきたお菓子です。 洋酒につけたフルーツやナッツ、バターがたっぷり入… -
はちみつを使ったかぼちゃ餡で簡単モンブラン♪
モンブラン「白い山」という意味のケーキで、アルプス山脈のモンブラン山が由来となっています。 生クリームと栗をモンブラン山に見立てて山のように層にして作ります。 今回は、秋の味覚の一つのかぼちゃとはちみつで作… -
ハチミツの成分とお菓子の関係性について
ハチミツはどんな成分でできているのでしょうか? ハチミツは、濃厚な甘みと、かぐわしい香りが特徴的な甘味料で、日本でも多くのお菓子や料理、飲料に使われています。 皆さんがご存じの通り、はちみつはミツバチが花の… -
はちみつを使ったカクテル3つ! 家飲みを楽しもう
料理やお菓子の材料として活躍する「はちみつ」ですが、これはカクテルの材料としても大活躍します。 ここでは、はちみつを使ったカクテルを3つ紹介します。 ウイスキーの香りも楽しめる美しい「ハニー・ウイスキー・フィズ」 … -
はちみつとしょうがの元気になれるフィナンシェ♪
フィナンシェは、フリアンともいいますが卵白を使ったしっとりとしたバターケーキです。 マドレーヌとの違いは、マドレーヌは全卵と薄力粉と溶かしバターを使うのに対し、フィナンシェは卵白とアーモンドプードルを使用すること… -
家で作れる! はちみつを使ったカクテル3つ
「はちみつ」は料理に入れてもそのまま食べてもおいしいものですが、「カクテル」などの材料として使うこともできるものです。 ここでははちみつを使ったカクテルを3つ紹介します。 <女子会にもおすすめ! きれいに仕上がる「パイ… -
はちみつで甘酸っぱ~いレモンカード♪
日本ではあまり聞いたことのないかもしれませんが、レモンカードというのは、 イギリス発祥のレモンバタークリームのことを言います。 「カード」は「curd=凝固する」という意味の英単語です。 ジャムの代わりに使われることも多…