日本はちみつ探訪(1)鹿児島県 喜界島「薬草農園」

喜界島は、鹿児島市から南へ約383キロメートル、奄美大島のほど近くに位置する小さな島で、人口は約7000人。

年間平均気温が22度と、温暖で過ごしやすい気候です。

近年では、空港臨海公園がオープンし、観光基盤整備が進んでいます。

今回は、美しい自然がいっぱいの喜界島の魅力と、大変珍しい喜界島産【ごまはちみつ】について、喜界島薬草農園の濵田さんにお話を伺いました。

喜界島の魅力について、教えて下さい。

喜界島は、世界でも3か所しかない大変珍しい隆起珊瑚礁の島です。

日本の南方に位置していますが、暑い夏でも気温35度を超えることがなく、島風が吹いて日陰に入ると涼しい位です。

島の周囲は約40kmで、車で約1時間。自転車で3~4時間もあれば周遊することができます。

先日も、70代くらいのご夫婦が自転車で島を一周されていました。

喜界島には、様々な種類の草花が生息し、アカショウビンなどの珍しい種類の鳥や、猫がたくさんいます。

信号も1つしかなく、猫が道路の真ん中に陣取り、車が猫を避けて走ることも(笑)

とても穏やかでのんびりとした雰囲気の、自然豊かな島です。

生産面では、サトウキビやボタンボウフウ(長命草)、白ごまの栽培が盛んです。

特に、白ごまに関しては生産量日本一をほこり、国産ごまの約70%が喜界島産です。

国内で販売されている白ごまの99.9%は輸入品ですが、残り0.1%のうちの7割が喜界島産です。

喜界島のごまは、小粒で香り高く、品種改良をしていません。

また、美しい自然を守るために、農薬・化学肥料は使用していません。

安心で安全な食品を生産することが、喜界島の豊かな自然を守ることにも繋がっています。

養蜂業を始められたきっかけを教えて下さい。

両親が喜界島出身で、以前は栃木県に住んでいました。

喜界島に興味があり、島を訪れたことが始まりです。

島の多くの若者は、8~9割が島外へ出ますが、所有している土地を守るために30~40代で喜界島に戻り、農業を始める方が多いです。

現在、サトウキビの生産をしていますが12月に収穫を終えた後は、転換作物としてごまを栽培しています。

喜界島には、たくさんの草花が1年中咲き誇っているため、鹿児島からみつばちの越冬のために喜界島を訪れる養蜂家の方がいらっしゃいます。

養蜂家の方にもアドバイスを頂きながら、温暖で豊かな喜界島の自然を生かして地域貢献できないかと考えた結果、みつばちを飼い始めたことが養蜂業を始めたきっかけです。

養蜂業で大変なことや、工夫されていることを教えて下さい。

養蜂を始めた当初は、虫が苦手だったので苦労しましたが、だんだんとみつばちが可愛く思えるようになりました。

温暖な気候の喜界島では、1年中みつばちの産卵が見られます。

養蜂家の方に伺いましたが、とても珍しいことだそうです。

しかし、温暖な気候の反面、台風は避けられません。

巣箱は一定の場所に固定し、箱が飛ばないように周りに鉄筋を打ち込んで対策しています。

また、1年を通してあちこちで花が咲いていますが、けっして量が充分とは言えません。

そのため、今年からの取り組みになりますが、レンゲの花を植えることにしました。

ごまの開花時期は7~9月ですが、レンゲはその前の4月頃に開花します。

来年には、喜界島産レンゲはちみつもお届けできるかもしれません。

ごまはちみつの魅力と特徴を教えて下さい。

喜界島産はちみつの中でも、ごまはちみつは夏の短い期間にしか採ることができない希少なはちみつです。

しかし、喜界島は台風が多いため、開花の時期に台風が重なり、はちみつを採ることが出来ない場合があります。

2年前の夏は、ちょうど開花の時期に台風が直撃して、ほとんどはちみつを採ることが出来ませんでした。

昨年は台風の直撃を免れ、無事に採蜜することが出来たので、ほっとしています。

ごまはちみつの特徴は、まろやかで優しく、スッキリとした甘さです。

ごまの花の風味も感じていただけると思います。

希少かつ珍しいごまはちみつを、多くの方に味わって頂ければ嬉しいです。

ごまはちみつの紹介

ごまはちみつを試食させていただきました。

美しい琥珀色をしたごまはちみつ。

柑橘に近い、爽やかな甘い香りがします。

口に含むと、柔らかい酸味の後に香ばしいスモーキーさが残り、優しい甘さが口いっぱいに広がります。

ナッツや、クリームチーズ&クラッカーと一緒に食べると美味しさがさらにアップします。

美しい喜界島の様子が目に浮かぶような、南国の香りを楽しめるはちみつでした。

ごまはちみつは、島の太陽と潮風【喜界島オンラインショップ】で購入することが出来ます。

詳細はこちら

島の太陽と潮風【喜界島オンラインショップ】

https://kikaijima.co.jp/

ごまはちみつの他、百花蜜、クリーミーはちみつなど喜界島産のはちみつも販売されています。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイトの新着情報をキャッチする

Push7でプッシュ通知を受け取る:


FeedlyでRSS購読をする:

SNS


>> プッシュ通知やRSSについてはこちらをご覧下さい

クイーンVの推奨記事

  1. 「ハチミツ療法」の為に食べてもらうハチミツは、クリーンでピュアなハチミツであることが絶対条件です。…
  2. 日々のヘアケアにおいて、自然な素材を使った製品が求められるようになっています。そんな中、ハチミツと…
  3. よく知られていることかもしれませんが、日本の養蜂で飼育されるミツバチには西洋ミツバチと日本ミツバチ…

はちみち大学記事ランキング

最近チェックした記事

    ドクターABのイチオシ

    1. 今回は「奇跡のはちみつ自然療法」を執筆された崎谷博征先生(医学博士)にインタビューをさせて頂きまし…
    2. ハチミツの歴史は砂糖よりもはるかに古く、世界中の古代の人々は、ハチミツを上手に活用して生活をしていた…
    3. 非常においしく栄養価が高くとろみのあるはちみつは、お子さんに与える食材として非常に適しているもののよ…

    ぶんぶんのオススメ

    1. 日本国内で生産されるはちみつは、地域ごとの特性や自然環境によって多様な種類があり、その生産量にも大…
    2. 夏は気温が高くなり、汗をかくことで体内の水分やミネラルが失われやすい季節です。そんな時期にこそ、自…
    3. 近年、セイヨウミツバチのメッカとして養蜂の種蜂や花粉交配用のミツバチを全国に供給している場所があり…

    アーカイブ

    QRコード

    このQRコードで当サイトTOPページが見れます
    ページ上部へ戻る