美味しいだけじゃない!勉強や仕事のお供にはちみつはいかが?~なぜはちみつを食べると集中力を増すのか?

人工的ではなく、ハチの知恵や努力によって生み出されたはちみつは、実に驚くほどたくさんの恩恵を私たちにもたらしてくれます。

その一つは、何と言ってもはちみつの美味しさです。

とろりと黄金に輝く液体は、そのまま食べても料理に使ってもよし。もちろん、砂糖の代わりとしてスイーツに使っても美味しく食べることができます。

このように、食べるだけでも十分、幸せになれるはちみつですが、実は勉強や仕事の合間に摂ることでより集中力が増し、効率を高める働きが期待できます。

疲れて頭が働かない…そういった経験は誰しもがあるもの。気晴らしの散歩や休憩の時間を取ることができれば一番良いのかもしれませんが、いつもその時間を確保できるわけではありません。

そんな時には、集中力を持続させるために、はちみつを摂ってみてはいかがでしょうか。一見、関係なさそうな脳の働きとはちみつ。その鍵を握っているのは、ブドウ糖の存在です。

皆さんは、数ある臓器の中で最もエネルギーを使っているのは、どこか知っていますか?

正解は脳なんです。身体全体のエネルギーの約1/5を消費する脳ですが、そのエネルギー源となるのはブドウ糖(グルコース)だけ。そう、カロリーの高い食事をとったとしても、すぐには脳に行き渡らないのです。

ブドウ糖は単糖類であり、他の物質と結びつくことででんぷんやショ糖などの構成物質となります。そのため、食事をした栄養素も結局のところ分解されてから、身体の各臓器のエネルギー源として活用されていきます。

脳についても、食べたものが分解されてブドウ糖が運ばれていくのですが、それでは当然、時間がかかってしまいます。

そう、よりスピーディに、そして効率よくエネルギー源として活用するには、ブドウ糖を摂取することが一番なのです。

そこで、はちみつの登場です。

はちみつは、その8割がブドウ糖と果糖で構成されているため、すぐに吸収してエネルギーとして活かすことができます。だからこそ、疲れたときや集中力が足りない時に重宝されるのです。

そして、はちみつはその食べ方もバリエーションが豊富。

コーヒーや紅茶に入れて手軽に摂ってもいいし、トーストやヨーグルトにかけても美味しいですよね。はちみつレモンにして食べれば、レモンのクエン酸が疲労回復に一役買ってくれます。

集中力を増したい時、ちょっと頑張りたい時に、はちみつのパワーを借りてチャレンジしてみることをお勧め致します。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイトの新着情報をキャッチする

Push7でプッシュ通知を受け取る:


FeedlyでRSS購読をする:

SNS


>> プッシュ通知やRSSについてはこちらをご覧下さい

クイーンVの推奨記事

  1. 日々のヘアケアにおいて、自然な素材を使った製品が求められるようになっています。そんな中、ハチミツと…
  2. よく知られていることかもしれませんが、日本の養蜂で飼育されるミツバチには西洋ミツバチと日本ミツバチ…
  3. ミツバチは節足動物に分類され、体が頭部・胸部・腹部に分けられ、胸部に3対の脚(あし)を持ち羽で野山…

はちみち大学記事ランキング

最近チェックした記事

    ドクターABのイチオシ

    1. 今回は「奇跡のはちみつ自然療法」を執筆された崎谷博征先生(医学博士)にインタビューをさせて頂きまし…
    2. ハチミツの歴史は砂糖よりもはるかに古く、世界中の古代の人々は、ハチミツを上手に活用して生活をしていた…
    3. 非常においしく栄養価が高くとろみのあるはちみつは、お子さんに与える食材として非常に適しているもののよ…

    ぶんぶんのオススメ

    1. 近年、セイヨウミツバチのメッカとして養蜂の種蜂や花粉交配用のミツバチを全国に供給している場所があり…
    2. 「ハチミツ療法」の為に食べてもらうハチミツは、クリーンでピュアなハチミツであることが絶対条件です。…
    3. 「ハチミツの味が変わるってどういうこと?前編・後編」では、食べ続けたハチミツの味がある日突然変わる…

    アーカイブ

    QRコード

    このQRコードで当サイトTOPページが見れます
    ページ上部へ戻る