- Home
- 過去の記事一覧
はちみつ大学一覧
-
- 2022/8/28
- グルメ学部
はちみつとしょうがの元気になれるフィナンシェ♪
フィナンシェは、フリアンともいいますが卵白を使ったしっとりとしたバターケーキです。 マドレーヌとの違いは、マドレーヌは全卵と薄力粉と溶かしバターを使うのに対し、フィナンシェは卵白とアーモンドプードルを使用すること… -
- 2022/8/23
- 美容学部
夏バテ対策におススメのハチミツ
2020年と2021年は、コロナで各種イベントが中止になってしまいましたが、今年の夏は3年ぶりに開催される夏祭りやイベントも多く、また旅行や帰省など、久々にいつもの夏を満喫している人もたくさんいることでしょう。 しかし… -
- 2022/8/12
- 栄養学部
巣みつとは何のこと? その楽しみ方と注意点について
世界中で愛されているはちみつですが、そのはちみつにはいろいろな楽しみ方があります。 今回はそのなかから「巣みつ」を取り上げ、その特徴と味わい、楽しみ方、注意点について解説していきます。 <巣みつとは、はちみつが貯められ… -
- 2022/7/29
- 生活部
はちみつの沈殿物とそれの解消法
「はちみつを食べようと思ったら、下に白い沈殿物が出ている」という状況になったことのある人は、非常に多いのではないでしょうか。 今回は、はちみつによくみられるこの「白い沈殿物」について取り上げて、「この白い沈殿物はそもそ… -
- 2022/7/22
- グルメ学部
家で作れる! はちみつを使ったカクテル3つ
「はちみつ」は料理に入れてもそのまま食べてもおいしいものですが、「カクテル」などの材料として使うこともできるものです。 ここでははちみつを使ったカクテルを3つ紹介します。 <女子会にもおすすめ! きれいに仕上がる「パイ… -
- 2022/7/17
- 医学部
夏の熱中症対策におススメのハチミツ
今年の夏は梅雨が始まったと思ったら、各地で史上最速で梅雨明けをしました。その後は雨続きの日もありますが、今年の夏も暑~い猛暑を迎える気配です。 コロナが始まってからは、蒸し暑い夏の屋外でも屋内でもマスクをつけて活動する… -
- 2022/6/30
- グルメ学部
はちみつで甘酸っぱ~いレモンカード♪
日本ではあまり聞いたことのないかもしれませんが、レモンカードというのは、 イギリス発祥のレモンバタークリームのことを言います。 「カード」は「curd=凝固する」という意味の英単語です。 ジャムの代わりに使われることも多… -
- 2022/6/25
- 生活部
ハチミツの結晶化について
ミツバチたちからの贈り物である、黄金色の液体―「ハチミツ」。 「液体」のイメージが強いハチミツですが、ハチミツは「結晶化」することもあります。 現在私はハチミツ代理店として、世界中から集められた正真正銘の「本物のハチ… -
- 2022/6/13
- 生活部
はちみつの色の違い~はちみつの色の違いはどこからくる?
多くの人を魅了してやまない食材のうちのひとつに、「はちみつ」があります。 甘くて香りのよいはちみつは、昔から多くの人に愛されてきました。また、黄色~黄金色を指す言葉として、「はちみつ色」という表現があります。 ただ、… -
- 2022/5/31
- グルメ学部
はちみつを使ったカクテルを作ろう! 作り方とその味について
はちみつはそのまま食べてもおいしく、また料理に使っても活躍してくれるものです。 そしてこのはちみつは、カクテルの材料としても使うことができるものです。 ここでは、はちみつを使ったカクテルを3つ取り上げ、その作り方や味…
サイトの新着情報をキャッチする
クイーンVの推奨記事
-
2023/9/16
ラトビアからの贈り物ラトビア共和国という国をご存じでしょうか。 バルト海東岸に南北に並ぶバルト三国の一つで、北は… -
2023/7/31
ミツバチの移動養蜂と定置養蜂についてミツバチの養蜂は、主に移動養蜂と定置養蜂の二つの方法があります。今回の記事はそれらについての解説を行… -
2023/6/19
ハチミツがなぜ睡眠にいいのか?睡眠の問題 私達の人生の3分の1~4分の1を占めている睡眠。 健全な体を維持し、毎日元気に暮らして…