- Home
- 過去の記事一覧
はちみつ大学一覧
-
- 2021/7/22
- グルメ学部
☆はちみつ入りカスタードで、米粉のシュークリーム☆
カスタードクリームは、フランス語で「クレーム・パティシエール」と言います。 「お菓子屋さんのクリーム」という意味で、お菓子屋さんにとってカスタードクリームはそのお菓子屋さんの味を決める、とても重要なクリームになり… -
- 2021/7/15
- グルメ学部
2層で涼しげ!はちみつレモン&牛乳寒天ゼリーの作り方
気温が高くなり、冷房と外気温の差で体調を崩していませんか? 蒸し暑い時期、少しでも快適に過ごしたいですよね。 そこで今回は、はちみつとレモンを使った2層のゼリーレシピをご紹介します。 スッキリ… -
- 2021/6/20
- グルメ学部
揚げない!サクサクもっちり焼きハニーチュロスレシピ
テーマパークやイベントの定番おやつと言えば… 『ハニーチュロス』を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか? ドーナツチェーン店でも人気ですが、じつはお家で手作りできるって知っていますか? サ… -
- 2021/6/10
- 栄養学部
なぜハチミツは虫歯予防に効果があるのか
「甘い物を食べたら虫歯になるよ~!」 「お菓子ばっかり食べてると、虫歯になって歯が痛くなるよ~!」 なんて、子供の時に母親から言われませんでしたか? 恐らく殆どの人が、虫歯の原因は「甘い物」だと思っているでしょう。 口… -
- 2021/6/2
- グルメ学部
はちみつと米粉の絞り出しクッキーレシピ&作り方
からだに優しい栄養素が詰まったはちみつ。 ご自宅でどんな風に活用していますか? そのまま食べる。ヨーグルトに混ぜる。など簡単に食べられるのも魅力ですよね。 じつは、はちみつはお菓子にアレンジしても美味… -
- 2021/5/24
- 農学部
「はちみつと残留する農薬について(グリホサート&その他)」
近年、ハチミツの需要はパンケーキだけに留まらず、天然の甘味料としてお料理やスイーツなどに利用されていたり、健康によいという理由でサプリメントのように食べている方もいらっしゃいます。つまり日常的にハチミツを摂取されている方… -
- 2021/5/7
- 医学部
はちみつの便秘改善効果は高齢者にも抜群って本当?
日本人の中で便秘の症状で悩んでいる人は多くおり、人口1000人あたりだと女性で45人、男性で24.5人いるという調査結果が出ています。便秘という症状は個人差があり、苦痛ではなければ3~4日排便がなくても平気と思っている人… -
- 2021/4/29
- グルメ学部
黒はちみつで作るしっとり濃厚なガトーショコラ
チョコレートを使ったお菓子はたくさんありますが、その中でも代表的なものが、「ガトーショコラ」がです。 全卵を泡立てて作るブラウニータイプや、生クリームを使わないもの、湯煎焼きでしっとり焼き上げるものなど、作り方も多種多様… -
- 2021/4/19
- 医学部
はちみつの免疫力アップとその効果
はちみつは手軽に食べることができる甘味料という役割だけではなく、免疫力をアップします。ですが、具体的に免疫の何に作用するのか、どの種類のはちみつがより効果があるのか、それに関する研究が発表されました。今回は、そんな免疫力… -
- 2021/4/12
- グルメ学部
ホットケーキミックスで作る!はちみつバナナパウンドケーキの作り方
ケーキ作りは楽しそうだけど、上手く作れるか心配。 何度か挑戦したけど、上手に作れなかった。 という時に役立つアイテムがあるって知っていますか? 実は、皆さんのお家にあるホットケーキミックスが大活躍する…
サイトの新着情報をキャッチする
クイーンVの推奨記事
-
2023/10/25
10月の養蜂家の仕事10月はミツバチに給餌の必要もなく、春のようにたくさんはちみつが採れる時期でもないため、「のんびり過… -
2023/10/15
蜂蜜療法のやり方(前編)ハニークイーンである有馬ようこ先生がハチミツ本を出版されてから、ハチミツの秘めたるパワーや凄さを知る… -
2023/9/30
9月の養蜂家の仕事9月の養蜂家のお仕事 9月はスズメバチ対策、ヘギイタダニ対策、養蜂場に沢山巣を貼るクモ対策など処理し…