カステラ風米粉とはちみつケーキの作り方&レシピ

お家時間が増えている昨今、体を気づかった健康的な食生活を送れていますか?

冷たい物が増えたり、だらだら食べ続けてしまう…なんて人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、からだに優しいはちみつと米粉を使ったスイーツレシピをご紹介します。

少しだけ手の込んだおうちスイーツで、お腹も心も満たしましょう。

材料

21cmシフォンケーキ型

・製菓用米粉 120g

・ベーキングパウダー 小さじ1/2

・はちみつ 60g

・きび砂糖 60g

・卵 6こ

(卵黄と卵白に分ける)

・米油 50g

・水 100g

作り方

※オーブンを180℃で余熱する

1.卵は卵黄と卵白にわける。卵黄にはちみつ・米粉を入れてなじむまでよく混ぜる

2.続いて、こめ油・水を入れてよく混ぜる

3.卵白を泡立てる。砂糖は3回に分けて入れ、ツノが立つまでしっかり泡立てるのがポイント

4.卵黄液に少量のメレンゲを入れ、なじむまでよく混ぜる。気泡が潰れてしまっても大丈夫です。

5.残りのメレンゲと合わせる

下からすくうように混ぜながら、メレンゲと卵黄をツヤが出るまで混ぜ合わせる。

6.シフォンケーキ型に生地を入れ、170℃の設定で35分焼く

オーブンに入れる前にトントン叩いて中の気泡を抜きます

7.焼き上がったら、ビンなどにひっくり返して冷ます

8.冷めたら生地の周りにぐるっとナイフを入れて外し、お好みの大きさにカットしてください。

しっとりふわふわ、ちょっと甘めのはちみつケーキは【カステラ】に近い味わい。

米粉を使っているので腹持ちが良く、食べ応えがありますよ。

はちみつのコクと甘さが口いっぱいに広がるふわふわケーキ。

しゅわっととろける食感と美味しさ、ぜひ楽しんでください。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイトの新着情報をキャッチする

Push7でプッシュ通知を受け取る:


FeedlyでRSS購読をする:

SNS


>> プッシュ通知やRSSについてはこちらをご覧下さい

クイーンVの推奨記事

  1. 「ハチミツ療法」の為に食べてもらうハチミツは、クリーンでピュアなハチミツであることが絶対条件です。…
  2. 梅の花が終わり菜の花や桜が咲き、いよいよアカシアも咲き始める百花繚乱の春。養蜂家の一番忙しい季節で…
  3. 真冬になり気温が下がると巣箱のなかでかたまることで暖を取り、春の訪れをじっと待つミツバチたち。 …

はちみち大学記事ランキング

最近チェックした記事

    ドクターABのイチオシ

    1. 今回は「奇跡のはちみつ自然療法」を執筆された崎谷博征先生(医学博士)にインタビューをさせて頂きまし…
    2. ハチミツの歴史は砂糖よりもはるかに古く、世界中の古代の人々は、ハチミツを上手に活用して生活をしていた…
    3. 非常においしく栄養価が高くとろみのあるはちみつは、お子さんに与える食材として非常に適しているもののよ…

    ぶんぶんのオススメ

    1. 「幸せの国」が育む純粋なはちみつの魅力 GDPではなく「国民総幸福量(GNH)」を国の豊かさ…
    2. 梅雨も明けて、再び暑い夏がやってきましたね。 今年は6月から真夏日を記録する地域も多く、7月…
    3. イランは中東の古代文明の地として知られていますが、実は世界有数のはちみつ生産国でもあります。最新の…

    アーカイブ

    QRコード

    このQRコードで当サイトTOPページが見れます
    ページ上部へ戻る