はちみつとしょうがの元気になれるフィナンシェ♪

フィナンシェは、フリアンともいいますが卵白を使ったしっとりとしたバターケーキです。


マドレーヌとの違いは、マドレーヌは全卵と薄力粉と溶かしバターを使うのに対し、フィナンシェは卵白とアーモンドプードルを使用することと、バターを焦がして使うことです。

今回は、はちみつと、ブースターの役割をするしょうがを合わせて元気が出る組み合わせのフィナンシェです。

材料

・卵白:75g

・黒糖:40g

・はちみつ:30g(今回はブラックバットを使用)

・アーモンドパウダー:35g

・米粉:35g

・無塩バター:75g

・しょうが:1かけ

・ベーキングパウダー:1g

準備

・米粉と、アーモンドプードル、ベーキングパウダーは合わせてふるっておく

・できた生地を入れるための絞り袋を用意しておく

・しょうがはすりおろしておく

・型に無塩バター(分量外)をたっぷり刷毛で塗っておく

・オーブンを200度に予熱しておく

作り方

1)卵白のボウルに黒糖を加えて湯煎にかけ36度くらいまで温める。

 

2)黒糖がしっかり溶けたら、はちみつも加えてよく混ぜる

 

3)ふるってあった粉類を加えてホイッパーで底からすくうように混ぜる。

 

4)3)にしょうがのすりおろしを加える。混ざったら、そのまま室温に置いておく。

 

5)焦がしバターを作る。小鍋にバターを入れて火にかける。
最初は泡がたくさんできるが、泡が少なくなって茶色くなったら火を止めて、鍋ごと水の張ったボウルに入れて少し冷ます。

 

6)5)を再び温めて80度くらいに調節し、4)に濾しながら加えてホイッパーで底からすくうようによく混ぜる。

 

7)用意した絞り袋に生地を詰め、型に等分に流し入れる。

 

8)200度の予熱したオーブンを190度に下げて12~15分焼成する。

 

焼きたてはカリっふわっが楽しめます♪

時間がたつとしっとりした食感に変わります。

本物はちみつのご購入はこちら

身体の仕組みに興味のある方はこちら

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイトの新着情報をキャッチする

Push7でプッシュ通知を受け取る:


FeedlyでRSS購読をする:

SNS


>> プッシュ通知やRSSについてはこちらをご覧下さい

クイーンVの推奨記事

  1. 4月は養蜂家にとってもっとも忙しい時期です。 巣箱の中の蜜蜂たちは、12月中旬から2月末までの間はほ…
  2. 皆さま、こんにちは。 はちみつ大学のぶんぶん編集長です。 以前もシンガポールでインタビ…
  3. 世界の思想と食べ物 私たちは食べ物を栄養学的視点でカテゴライズすることがよくあります。例えば…

はちみち大学記事ランキング

最近チェックした記事

    ドクターABのイチオシ

    1. ハチミツの歴史は砂糖よりもはるかに古く、世界中の古代の人々は、ハチミツを上手に活用して生活をしていた…
    2. 非常においしく栄養価が高くとろみのあるはちみつは、お子さんに与える食材として非常に適しているもののよ…
    3. 今回は、子供の咳とはちみつについて言及した論文をご紹介します。 咳は気道の刺激や閉塞に対して、過剰な…

    ぶんぶんのオススメ

    1. エジプトのミイラとはちみつの関係性について、興味深い事実が存在します。ミイラ作りの目的を明らかにす…
    2. 4月は養蜂家にとってもっとも忙しい時期です。 巣箱の中の蜜蜂たちは、12月中旬から2月末までの間はほ…
    3. 日本人とはちみつの歴史 日本人とはちみつは、古くから密接な関係にあります。はちみつは、食用や薬用とし…

    アーカイブ

    QRコード

    このQRコードで当サイトTOPページが見れます
    ページ上部へ戻る