- Home
- 過去の記事一覧
はちみつ大学一覧
-
- 2022/10/25
- グルメ学部
ハチミツの成分とお菓子の関係性について
ハチミツはどんな成分でできているのでしょうか? ハチミツは、濃厚な甘みと、かぐわしい香りが特徴的な甘味料で、日本でも多くのお菓子や料理、飲料に使われています。 皆さんがご存じの通り、はちみつはミツバチが花の… -
ハチミツをエレメントで読み解く!
世界の思想と食べ物 私たちは食べ物を栄養学的視点でカテゴライズすることがよくあります。例えば、お米・パン・イモ類は糖質、肉や魚、卵などはタンパク質、、、といったように。 しかし世の中には、万物をあらゆる視点や角度… -
はちみつを使ったカクテル3つ! 家飲みを楽しもう
料理やお菓子の材料として活躍する「はちみつ」ですが、これはカクテルの材料としても大活躍します。 ここでは、はちみつを使ったカクテルを3つ紹介します。 ウイスキーの香りも楽しめる美しい「ハニー・ウイスキー・フィズ」 … -
- 2022/9/30
- 生活部
はちみつと砂糖、2つの間に互換性はあるのか?
甘みを持つ代表的な食材として、「砂糖」「はちみつ」があります。砂糖をはちみつで、はちみつを砂糖で代用することはできるのでしょうか? 「甘みを出す」という意味であるのなら、砂糖とはちみつには互換性がある 「甘みを出す」とい… -
- 2022/9/24
- 医学部
はちみつはいつからOK? 子どもにはちみつを食べさせる際の基準
非常においしく栄養価が高くとろみのあるはちみつは、お子さんに与える食材として非常に適しているもののように思われます。 しかし実はこのはちみつは、小さなお子さんにとっては非常に危険なものであるといえます。 ここでは、「… -
- 2022/8/28
- グルメ学部
はちみつとしょうがの元気になれるフィナンシェ♪
フィナンシェは、フリアンともいいますが卵白を使ったしっとりとしたバターケーキです。 マドレーヌとの違いは、マドレーヌは全卵と薄力粉と溶かしバターを使うのに対し、フィナンシェは卵白とアーモンドプードルを使用すること… -
- 2022/8/23
- 美容学部
夏バテ対策におススメのハチミツ
2020年と2021年は、コロナで各種イベントが中止になってしまいましたが、今年の夏は3年ぶりに開催される夏祭りやイベントも多く、また旅行や帰省など、久々にいつもの夏を満喫している人もたくさんいることでしょう。 しかし… -
- 2022/8/12
- 栄養学部
巣みつとは何のこと? その楽しみ方と注意点について
世界中で愛されているはちみつですが、そのはちみつにはいろいろな楽しみ方があります。 今回はそのなかから「巣みつ」を取り上げ、その特徴と味わい、楽しみ方、注意点について解説していきます。 <巣みつとは、はちみつが貯められ… -
- 2022/7/29
- 生活部
はちみつの沈殿物とそれの解消法
「はちみつを食べようと思ったら、下に白い沈殿物が出ている」という状況になったことのある人は、非常に多いのではないでしょうか。 今回は、はちみつによくみられるこの「白い沈殿物」について取り上げて、「この白い沈殿物はそもそ… -
- 2022/7/22
- グルメ学部
家で作れる! はちみつを使ったカクテル3つ
「はちみつ」は料理に入れてもそのまま食べてもおいしいものですが、「カクテル」などの材料として使うこともできるものです。 ここでははちみつを使ったカクテルを3つ紹介します。 <女子会にもおすすめ! きれいに仕上がる「パイ…
サイトの新着情報をキャッチする
クイーンVの推奨記事
-
皆さま、こんにちは。 はちみつ大学のぶんぶん編集長です。 以前もシンガポールでインタビ…
-
2022/10/21
ハチミツをエレメントで読み解く!世界の思想と食べ物 私たちは食べ物を栄養学的視点でカテゴライズすることがよくあります。例えば… -
2022/9/10
日本で養蜂されているミツバチは2種類いるって知ってますか?ミツバチの種類とは? ミツバチ(蜜蜂)とはハチ目(膜翅目)・ミツバチ科(Apidae)・ミツ…