- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
初夏の養蜂家のお仕事
4月から6月始めにかけての猛烈に忙しい分蜂対策と採蜜時期を終えて、6月後半からその忙しさは一気に終息します。 春の始まりから毎日毎日、日の出から日没にかけて休みなく養蜂場を駆け回っていたのが嘘のように、養蜂場は少… -
ハチミツがなぜ睡眠にいいのか?
睡眠の問題 私達の人生の3分の1~4分の1を占めている睡眠。 健全な体を維持し、毎日元気に暮らしていくために、睡眠がとても大事なのは誰もが知っているでしょう。しかし近年、睡眠に問題を抱えている人が増え続けているそうです… -
紅茶やハーブティーに合うハチミツは?お気に入りのマリアージュを見つけよう!
近年人気急上昇中のアフタヌーンティー。それに伴い紅茶やハーブティーの需要も高まっていて、ハチミツは紅茶の甘みづけにもピッタリです。 しかし、ハチミツには様々な種類があるように、茶葉にも様々な種類があります。組み合わせる種… -
いよいよ本格的な採蜜シーズンがスタート!5月の養蜂家
一年の花歴の端緒となる梅や桜も終わり、様々な花が本格的に咲き始める5月。 この5月はいよいよ採蜜シーズンのスタートです。 養蜂家はこの一か月のために蜂を飼育・管理していると言ってもいいでしょう。 どれだけ多くの蜂蜜… -
はちみつとエジプトのミイラの関係性について
エジプトのミイラとはちみつの関係性について、興味深い事実が存在します。ミイラ作りの目的を明らかにするとともに、はちみつがミイラ作りにおいてどのような役割を果たしていたのかを書いていきたいと思います。 エジプト人と… -
養蜂の基礎(2)~1年で最も忙しい4月!養蜂家のお仕事
4月は養蜂家にとってもっとも忙しい時期です。 巣箱の中の蜜蜂たちは、12月中旬から2月末までの間はほとんど巣箱から出て活動することはほとんどなく、女王蜂の産卵も止まります。そのため巣箱内の蜜蜂の数は、冬の間が最も少なくな… -
ハチミツを塗って活用する方法
世界の古代文明でハチミツがお薬として珍重されてきたのは、前回の記事でお伝えしました。コチラ➡古代文明とハチミツ では私たちが日常でどのようにハチミツを使えばいいのか、疑問に思った方もいるでしょう。活用方法はとっても簡単で… -
日本人とはちみつの歴史について
日本人とはちみつの歴史 日本人とはちみつは、古くから密接な関係にあります。はちみつは、食用や薬用としてだけでなく、神事や儀式にも用いられてきました。しかし、日本の養蜂は、長い間発展しなかったのも事実です。では、なぜ日本人… -
世界の古代医学とハチミツ
ハチミツの歴史は砂糖よりもはるかに古く、世界中の古代の人々は、ハチミツを上手に活用して生活をしていたことは以前お伝えしました。 3大栄養素の1つ「糖質」。 ハチミツはこの貴重な「糖質」として、長い間人々に食されてきました… -
養蜂の基礎(1)~養蜂は春から始めるのが最適です
近年、養蜂に対する興味関心の高まりを感じます。 養蜂は地球環境問題やSDGs関連の話題と親和性が高いというところもあるかもしれません。 私のところにも、「養蜂を教えてください!」という人からの問い合わせや、実際に訪ね…