いつものお肉を柔らかく〜はちみつを料理に使うメリット〜

はちみつにはたくさんのメリットがありますが、今回ご紹介するのはお肉を柔らかくする効果です。

スーパーなどで購入したお肉を焼いてみると、硬くて食べにくい・・という経験をしたことはないでしょうか。そのような時には、焼く前に一工夫。いつものお肉にはちみつをプラスしてみてください。

ほんの一手間で、驚くほどお肉を柔らかくしてくれるんです。

はちみつでお肉が柔らかくなるワケ

肉を焼くと硬くなってしまうことがありますが、それは肉に含まれているタンパク質が熱を加えることで変性してしまうことが原因です。特に、ステーキに使われるような肉の部位はより硬くなりやすい傾向にあります。反対に、すね肉などは熱を加えるとほろほろとした食感になりますので、一口に肉といっても部位によってかなり性質が異なることがわかります。

生の状態では柔らかいのに焼くと硬くなってしまう肉には、はちみつを使うと効果的です。はちみつで漬け込んだり肉の表面に塗ったりすることで、はちみつに含まれるブドウ糖や果糖が中まで入り込み、タンパク質が変性して硬くなるのを防いでくれます。

また、はちみつを使うことで照りも出ますし、砂糖と比べて低カロリーというメリットもあります。

はちみつを使った簡単レシピ

今回は、管理栄養士のHachiさんに、はちみつを使った手軽なレシピを紹介していただきました。スペアリブのオーブン焼きは驚くほど簡単なのに、おもてなし料理としても重宝される一品です。

スペアリブのオーブン焼き

<材料>
*2〜3人分

豚スペアリブ    500g
しょうゆ      大さじ1.5
はちみつ      大さじ1
ケチャップ     大さじ1
粒マスタード    大さじ1/2
しょうが(おろし) 小さじ1/2
砂糖        小さじ1

<作り方>

  1. 調味料全てでスペアリブを漬けておく。(半日以上)
  2. 200度のオーブンで30分焼く。

ポイント

半日以上漬け込んだものを冷凍保存しておくと、重宝します。
オーブンで焼く時に、じゃが芋や人参など野菜類も一緒に焼くと、豪華になります!(根菜類は予めレンジで7割くらい火を通しておくといいです)

Hachiさんのプロフィール

Cookpadでもレシピを紹介しています

https://cookpad.com/recipe/4703154

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイトの新着情報をキャッチする

Push7でプッシュ通知を受け取る:


FeedlyでRSS購読をする:

SNS


>> プッシュ通知やRSSについてはこちらをご覧下さい

クイーンVの推奨記事

  1. 梅の花が終わり菜の花や桜が咲き、いよいよアカシアも咲き始める百花繚乱の春。養蜂家の一番忙しい季節で…
  2. 真冬になり気温が下がると巣箱のなかでかたまることで暖を取り、春の訪れをじっと待つミツバチたち。 …
  3. 健康や美容に良いとされるハチミツ。 その甘い香りや、花々を巡るみつばちの姿を見て心和み、思わず自然…

はちみち大学記事ランキング

最近チェックした記事

    ドクターABのイチオシ

    1. 今回は「奇跡のはちみつ自然療法」を執筆された崎谷博征先生(医学博士)にインタビューをさせて頂きまし…
    2. ハチミツの歴史は砂糖よりもはるかに古く、世界中の古代の人々は、ハチミツを上手に活用して生活をしていた…
    3. 非常においしく栄養価が高くとろみのあるはちみつは、お子さんに与える食材として非常に適しているもののよ…

    ぶんぶんのオススメ

    1. イランは中東の古代文明の地として知られていますが、実は世界有数のはちみつ生産国でもあります。最新の…
    2. はじめに 「ミツバチが絶滅すると、人類も4年以内に滅びる」──アインシュタインがそう語ったと…
    3. 日本国内で生産されるはちみつは、地域ごとの特性や自然環境によって多様な種類があり、その生産量にも大…

    アーカイブ

    QRコード

    このQRコードで当サイトTOPページが見れます
    ページ上部へ戻る