家で作れる! はちみつを使ったカクテル3つ

「はちみつ」は料理に入れてもそのまま食べてもおいしいものですが、「カクテル」などの材料として使うこともできるものです。

ここでははちみつを使ったカクテルを3つ紹介します。

<女子会にもおすすめ! きれいに仕上がる「パイナップルジンジャーのシャンパンカクテル」>

【材料】

はちみつ小さじ6分の1 パイナップルジュース30ミリリットル ショウガ1カケ フレッシュライムジュース6分の1個 スパークリングワイン70ミリリットル レモン ライム

【作り方】

1.ライムをくし切りに切り、レモンを薄くスライスし、ショウガをすりおろしておきます。また、生のライムを絞っておきます。

2.グラスにライムとスパークリングワイン以外を入れて、よく混ぜます。

3.ライムを飾って、スパークリングワインを注げば「パイナップルジンジャーのシャンパンカクテル」の完成です!

【このカクテルの特徴は?】

パイナップルジンジャーのシャンパンカクテルは非常に手間がかかるうえ、材料費も多くかかるカクテルです。また一度抜栓してしまったスパークリングワインは残しておくと質が劣化しますから、基本的には飲みきらなければなりません。そのため、パイナップルジンジャーのシャンパンカクテルは「1人で楽しむカクテル」というよりは、大勢で楽しむときに作るべきカクテルだといえるでしょう。

ライムの香りがまずして、その後にレモンの香りがきます。ショウガもしっかり生きていますし、かんきつとはちみつ由来の甘味もあります。「よくできたレモネード」といった風情であり、非常にすがすがしく飲めます。

見た目も美しいので、上記も合わせて踏まえると、女子会などのときに出したくなるカクテルだといえます。

<意外なほどにべたつかない! 若い人におすすめの「ビーズ・ニーズ」>

【材料】

はちみつ5グラム ジン40ミリリットル レモンジュース10ミリリットル

【作り方】

1.シェイカーに材料をすべて入れます。

2.シェイカーを振ります。

3.グラスに注げば、「ビーズ・ニーズ」の完成です!

【このカクテルの特徴は?】

まず感じられるのは、ジンの苦みです。しかしこの苦みは悪目立ちするものではありませんし、レモンジュースを入れてはあるものの酸味も穏やかです。はちみつもしっかりと感じられますが、甘いものが好きな人はもう少しはちみつを増やしてもよいでしょう。

若い人によく好まれる味わいだといえます。ちなみにこのビーズ・ニーズは、禁酒法時代に作り上げられたもので、当時はジュースと偽って販売されていたともいわれています。真偽のほどはわかりませんが、なかなか面白いエピソードのあるカクテルです。

<家でも簡単に作れる「はちみつれもんすかっしゅ」は、カクテルデビューにも>

【材料】

はちみつ小さじ1 レモンン汁小さじ1 ジン15ミリリットル ソーダレモン適量 氷

【作り方】

1.レモン知るとはちみつを入れてよくかき混ぜます。

2.氷を入れます。

3.ソーダとジンを入れてよくかき混ぜます。

4.はちみつれもんすかっしゅの完成です

【このカクテルの特徴は?】

ほかの2つに比べて非常に作りやすい「はちみつれもんすかっしゅ」が、「家で作るカクテル」のデビュー作としても最適です。

さわやかで、極限まで飲みやすいカクテルです。とがったところも嫌味なところもなく、だれにでも好まれる味わいです。

口に入れるとまず先にソーダレモンが着て、その後にレモンの香りがきます。ジンとはちみつはやや主張が弱いお酒だといえるでしょう。

はちみつれもんすかっしゅは決して難しいカクテルではありません。そのため、分量を自分好みに調整することによって、より自分の舌に合うものが作れるはずです。お酒が好きな人はジンの分量を、甘い物が好きな人ははちみつの分量を増やすとよいでしょう。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイトの新着情報をキャッチする

Push7でプッシュ通知を受け取る:


FeedlyでRSS購読をする:

SNS


>> プッシュ通知やRSSについてはこちらをご覧下さい

クイーンVの推奨記事

  1. 日々のヘアケアにおいて、自然な素材を使った製品が求められるようになっています。そんな中、ハチミツと…
  2. よく知られていることかもしれませんが、日本の養蜂で飼育されるミツバチには西洋ミツバチと日本ミツバチ…
  3. ミツバチは節足動物に分類され、体が頭部・胸部・腹部に分けられ、胸部に3対の脚(あし)を持ち羽で野山…

はちみち大学記事ランキング

最近チェックした記事

    ドクターABのイチオシ

    1. 今回は「奇跡のはちみつ自然療法」を執筆された崎谷博征先生(医学博士)にインタビューをさせて頂きまし…
    2. ハチミツの歴史は砂糖よりもはるかに古く、世界中の古代の人々は、ハチミツを上手に活用して生活をしていた…
    3. 非常においしく栄養価が高くとろみのあるはちみつは、お子さんに与える食材として非常に適しているもののよ…

    ぶんぶんのオススメ

    1. 近年、セイヨウミツバチのメッカとして養蜂の種蜂や花粉交配用のミツバチを全国に供給している場所があり…
    2. 「ハチミツ療法」の為に食べてもらうハチミツは、クリーンでピュアなハチミツであることが絶対条件です。…
    3. 「ハチミツの味が変わるってどういうこと?前編・後編」では、食べ続けたハチミツの味がある日突然変わる…

    アーカイブ

    QRコード

    このQRコードで当サイトTOPページが見れます
    ページ上部へ戻る