はちみつとミルク出しコーヒーでコーヒーパンナコッタ♪

パンナコッタは生クリームや牛乳と砂糖を煮てゼラチンで固めたつるんとした食感のスイーツです。

イタリア語でパンナは生クリーム、コッタは火を通したという意味です。

今回は、濃厚で深い味わいになる牛乳でコーヒーを抽出したミルク出しコーヒーを使ってコーヒー味のパンナコッタを作ります。

コーヒーははちみつの効果を高める作用を持っています。

材料

プリンカップ(150㏄)3つ分

【ミルク出しコーヒー】

牛乳:250㏄

コーヒー(粉):20g

【コーヒーパンナコッタ】

ミルク出しコーヒー:150㏄

生クリーム:150g

はちみつ:40g

ゼラチン:4g

準備

牛乳にコーヒーを入れて混ぜ一晩冷蔵庫に入れておく。

ミルク出しコーヒーができたら、ペーパーフィルターなどで濾しておく。

ミルク出しコーヒー大さじ2(分量外)にゼラチンを振り入れふやかしておく。

作り方

1)ふやかしたゼラチンを湯煎にかけゼラチンをしっかり溶かす。ミルク出しコーヒーにはちみつを加え、湯煎にかけて溶かす。

 

2)はちみつを加えたミルク出しコーヒーに、溶かしたゼラチンを加えよく混ぜる。

 

3)2)に生クリームを加えてゴムベラで良く混ぜる。

 

4)温度差があると分離してしまうので、20度台になるまで3)を氷水のボールに漬けて温度を下げる。

 

5)プリンカップに4)を均等に注いで固まるまで冷蔵庫で冷やす。

 

6)固まったら、生クリームやチョコレートなどでデコレーションして出来上がり♪

 

今回使用したはちみつはHIG(Honey in the garden)のブラックバット✨

フルクトースたっぷりで癖のあまりないはちみつです。

まざり物がない本物はちみつのご購入はこちら

はちみつを使った体質改善、健康情報、身体の仕組みについて知りたい方はこちら

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイトの新着情報をキャッチする

Push7でプッシュ通知を受け取る:


FeedlyでRSS購読をする:

SNS


>> プッシュ通知やRSSについてはこちらをご覧下さい

クイーンVの推奨記事

  1. 皆さま、こんにちは。 はちみつ大学のぶんぶん編集長です。 以前もシンガポールでインタビ…
  2. 世界の思想と食べ物 私たちは食べ物を栄養学的視点でカテゴライズすることがよくあります。例えば…
  3. ミツバチの種類とは? ミツバチ(蜜蜂)とはハチ目(膜翅目)・ミツバチ科(Apidae)・ミツ…

はちみち大学記事ランキング

最近チェックした記事

    ドクターABのイチオシ

    1. 非常においしく栄養価が高くとろみのあるはちみつは、お子さんに与える食材として非常に適しているもののよ…
    2. 今回は、子供の咳とはちみつについて言及した論文をご紹介します。 咳は気道の刺激や閉塞に対して、過剰な…
    3. 日本人の中で便秘の症状で悩んでいる人は多くおり、人口1000人あたりだと女性で45人、男性で24.5…

    ぶんぶんのオススメ

    1. パンナコッタは生クリームや牛乳と砂糖を煮てゼラチンで固めたつるんとした食感のスイーツです。 …
    2. 最近では日本でも食べられるようになってきたクリスマスのお菓子、シュトーレン。 ドイツをはじめ…
    3. 「はちみつのお酒」という言葉には、2つの意味があります。1つは「はちみつを使ったお酒」の意味であり、…

    アーカイブ

    QRコード

    このQRコードで当サイトTOPページが見れます
    ページ上部へ戻る