花を咲かせるのは10日間だけ!希少なリンゴの花
シャキシャキとした歯ごたえが特徴的なリンゴ。その生産量が多いのは東北地方です。特に、青森県でのリンゴの生産量は群を抜いており、2018年でみると全国の半数以上を占めているほどです。
リンゴはバラ科に属した落葉高木樹であり、春に小さくて白い花を咲かせてくれます。しかし、花が咲く期間はたったの10日〜2週間。とても短いのですが、この間に受粉が行われ、秋には美味しいリンゴを収穫することができるのです。
リンゴの種類はとても多く、世界的にみると15,000種ほどもあります。品種改良も盛んに行われており、店頭には日本人が好む選りすぐりのリンゴが並んでいます。
医者いらずと言われるリンゴのひみつ
リンゴは、1日1個食べれば医者はいらないと言われるほど、たくさんの栄養素が含まれています。
まず、リンゴにはいろいろなポリフェノールが多く含まれています。ポリフェノールとは花やくだものの色を作っている成分であり、その種類は数千も存在します。リンゴに含まれているポリフェノールは総じて、リンゴポリフェノールとも言われますが、その中でも最も代表的なものがフラバノール類のプロシアニジンです。
さらに、リンゴは抗アレルギー作用や美白、老化防止にも寄与してくれることもわかっています。
リンゴ花はちみつの特徴
何と言っても、リンゴ特有の香りがひとつの大きな特徴です。口にするとふわっとリンゴの風味がしますし、甘みと酸味のバランスが取れたはちみつだと言えます。
他のはちみつのようにビタミンやミネラルが多く含まれており、美白、美肌効果も期待できます。砂糖よりも果糖やブドウ糖が多く含まれているので、体に負担をかけることなくエネルギーとして変換することができるのも、リンゴ花はちみつの良いところです。
もともと、くだものとして人気が高いリンゴは、スイーツと合わせても相性バツグンです。カレーなど料理の甘み付けとしても重宝しますし、手軽に味わいたいのであれば、紅茶に入れて飲むのがオススメです。やさしい甘さと酸味があり、まるでアップルティーを飲んでいるような気持ちにさせてくれます。
リンゴの種類は数多くありますが、種類によってリンゴ花はちみつに大きな違いはないので、幅広い年代に受け入れられやすいはちみつです。
リンゴ好きはもちろんのこと、くだもの好きやフルーティな香りに惹かれる方は、ぜひ一度試してみてください。きっと、その美味しさにハマってしまうことでしょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。