ハチミツの結晶化について

ミツバチたちからの贈り物である、黄金色の液体―「ハチミツ」。

「液体」のイメージが強いハチミツですが、ハチミツは「結晶化」することもあります。

現在私はハチミツ代理店として、世界中から集められた正真正銘の「本物のハチミツ」だけを販売しています。30~40種類ほど取り扱っていますが、そもそも結晶化しやすい種類のハチミツもあれば、条件を満たすと結晶化するハチミツなど、様々なハチミツがあります。

今回はハチミツの結晶化についていろんな角度から眺めてみたいと思います。

結晶化の状態

結晶化と言っても、ジャリジャリとした砂糖菓子の様に粒々の個体が感じられる結晶化状態なものもあれば、ペーストの様に滑らかに綺麗に固まっているもの、液体と結晶化が混在しているものなど、結晶化の状態もさまざまです。

また、同じ産地の同じ種類のハチミツでも、採蜜する年が違えば、結晶化の形状などが変わる場合もあります。これは本物のハチミツの場合、その年の採蜜場所の気候や環境の変化によって、蜜の状態が変わるためです。まさに自然からの恵みである証拠なのです。

結晶化のメカニズム

ハチミツの結晶化については、実はその機序はあまり知られておらず、ハチミツ専門店でハチミツを販売している人でさえも、メカニズムを理解している人は少ないように感じます。

インターネットにおいては、さまざまな情報が飛び交い、「結晶化するハチミツは偽物」と書いてあるものも見たことがありますが、残念ながらそれは正しくありません。

ハチミツの結晶化についてはいくつかの要因があります。

例えば、夏に購入したハチミツを保管しておいて冬の寒くなる頃に結晶化していた。もしくは封を開けた後に冷蔵庫に入れておいたら結晶化していた。これは寒さによってハチミツが固まるパターンです。

他にもハチミツを他の容器に移し替えたら固まったり、スプーンですくう時にかき混ぜたりすると結晶化しやすいことがあります。

そしてよくあるのが、ハチミツの中のブドウ糖が花粉を引っ張ることによって結晶化する場合です。その場合、結晶化したブドウ糖と結晶化していない果糖の液体部分が分離して2層になる場合もありますし、満遍なく結晶化した部分と液体が混在しているパターンがあります。

前者の場合は、結晶化しているブドウ糖部分と液体の果糖部分をよくかき混ぜて食べることをおススメしています。これは現代人にはブドウ糖をうまく体内で利用できない人が多いからなのですが、これについては少し難しい生化学の話になってしまうので、是非ハチミツ講座や糖質講座を受講して学んでみてほしいと思います。

果糖は比較的結晶化しにくいため、果糖が多いハチミツは結晶化が緩やかですが、果糖も長い年月をかけて徐々に結晶化していきます。

ただし、人工的なシロップが混ぜられているハチミツは結晶化しないことがあります。

「液体のハチミツは体に良くて、結晶化しているハチミツは体に良くない」と思っている人は、結晶化しない人工シロップが混ざった偽物には十分注意してくださいね。

色や味の変化

液体の時のハチミツと結晶化した時のハチミツでは、色や味が変化するものもあります。

液体の方が美味しいと感じるハチミツもあったり、個体の方が砂糖菓子のようで美味しいと感じるものもあります。これは個人差もあるので一概には言えないですが、1つで2度味の変化が楽しめるのもハチミツの面白いところです。

ハチミツ手に入れたら、是非液体と結晶化のハチミツを食べ比べて、2度至福の甘い時間を堪能してみてくださいね!

とてもたくさんの、色・香り・食感・味があるハチミツ、、、色々食べ比べしたいと思いませんか? Honeydewでは、ハチミツの効能を学びながら世界中のハチミツを食べ比べする講座を定期的に開催しています。見て、香って、食べて、学んで、、、あなたのお気に入りのハチミツを見つけてに来てくださいね!

ハチミツ講座の情報はこちらをチェック➡https://ameblo.jp/m-honeydew/

試食なしZOOMハチミツ講座は常時開催!➡Honeydew (stores.jp)

安心安全なハチミツをお探しの方!
グリホサート、放射能、農薬、ネオニコチノイド農薬、殺虫剤、ダニ駆除剤等、
完全不検出(基準が厳しいドイツ研究機関等で検査済みのハチミツです)
混ぜ物のない本物の純粋非加熱ハチミツはコチラ➡Honeydew (stores.jp)

世界の本物のハチミツを食べ比べ!
ハチミツの素晴らしさ、効能、体内での働きを学べる「本物のハチミツ講座」
その他健康講座やブログはこちら➡https://ameblo.jp/m-honeydew/

ライター:森まり
・メタトロンサロンHoneydew代表
・TUEET認定メタトロンサロン
・上級ハニーセラピスト
・ハチミツ代理店
・ヴィタジュエル代理店 

30代に入り体調を崩したのをきっかけにいろいろな健康法を試す。体の仕組みを1から勉強し、本来の体の働きを取り戻すことによって病気を克服。 現在、ハチミツ、鉱石水、メタトロン、健康講座を通じてクライアントの健康をサポートする活動を行っている。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイトの新着情報をキャッチする

Push7でプッシュ通知を受け取る:


FeedlyでRSS購読をする:

SNS


>> プッシュ通知やRSSについてはこちらをご覧下さい

クイーンVの推奨記事

  1. 日々のヘアケアにおいて、自然な素材を使った製品が求められるようになっています。そんな中、ハチミツと…
  2. よく知られていることかもしれませんが、日本の養蜂で飼育されるミツバチには西洋ミツバチと日本ミツバチ…
  3. ミツバチは節足動物に分類され、体が頭部・胸部・腹部に分けられ、胸部に3対の脚(あし)を持ち羽で野山…

はちみち大学記事ランキング

最近チェックした記事

    ドクターABのイチオシ

    1. 今回は「奇跡のはちみつ自然療法」を執筆された崎谷博征先生(医学博士)にインタビューをさせて頂きまし…
    2. ハチミツの歴史は砂糖よりもはるかに古く、世界中の古代の人々は、ハチミツを上手に活用して生活をしていた…
    3. 非常においしく栄養価が高くとろみのあるはちみつは、お子さんに与える食材として非常に適しているもののよ…

    ぶんぶんのオススメ

    1. 夏は気温が高くなり、汗をかくことで体内の水分やミネラルが失われやすい季節です。そんな時期にこそ、自…
    2. 近年、セイヨウミツバチのメッカとして養蜂の種蜂や花粉交配用のミツバチを全国に供給している場所があり…
    3. 「ハチミツ療法」の為に食べてもらうハチミツは、クリーンでピュアなハチミツであることが絶対条件です。…

    アーカイブ

    QRコード

    このQRコードで当サイトTOPページが見れます
    ページ上部へ戻る